
タクシー免許とは
タクシー運転手として働くには「普通自動車 第二種運転免許」が必要です
普通自動車 第一種運転免許は一般的な乗用車を運転する際に必要ですが、タクシー運転手は「旅客自動車」として運転するため、普通自動車第二種運転免許が必要です
日本語(ルビ付き)読み書きできない方
日本語の教科書しかない為、入校頂けません
Schedule |
/ 教習スケジュール 2025/8/31まで |
---|
Aタイプ 時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 |
9:05~9:55 | 適性 | 学科 | 学科 | 技能 | 技能 | 技能 | 卒検 | |||
10:05~10:55 | 学科 | 学科 | 学科 | 技能 | ↓※ | 卒検 | ||||
11:05~11:55 | 技能 | 技能 | 学科 | 学科 | 技能 | 卒検 | ||||
12:05~12:55 | 技能 | 技能 | 学科 | 学科 | 学科 | 技能 | 卒検 | |||
14:05~14:55 | 学科 | 学科 | 技能 | 学科 | 技能 | 卒効 | ||||
15:05~15:55 | 学科 | 技能 | 技能 | 学科 | 技能 | 技能 | ||||
16:05~16:55 | 技能 | 技能 | 学科 | 学科 | 学科 | |||||
17:05~17:55 | 技能 | 技能 | 学科 | 技能 |
Bタイプ 時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 |
9:05~9:55 | 学科 | 学科 | 技能 | 技能 | 卒検 | |||||
10:05~10:55 | 適性 | 学科 | 学科 | 技能 | 技能 | 技能 | 技能 | 卒検 | ||
11:05~11:55 | 学科 | 学科 | 学科 | 技能 | 技能 | 卒検 | ||||
12:05~12:55 | 学科 | 学科 | 学科 | 学科 | 学科 | 卒効 | 卒検 | |||
14:05~14:55 | 技能 | 技能 | 技能 | 学科 | 学科 | 技能 | ||||
15:05~15:55 | 技能 | 技能 | 技能 | 学科 | ||||||
16:05~16:55 | 学科 | 学科 | 技能 | 学科 | 技能 | |||||
17:05~17:55 | 技能 | 技能 | 技能 | 学科 | 技能 |
#スケジュール固定 #最短10日間で卒業
#8月末までの入校枠は7/24時点で定員に達しました
#大型、中型、準中型免許の方は青マス技能3時限短縮
#Aタイプ2週目火曜の最終技能は変動あり
#技能延長、キャンセルしたらスケジュール1週間延長
Schedule |
/ 教習スケジュール 2025/9/1~ |
---|
Aタイプ 時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:05~9:55 | 適性 | 技能 | 技能 | 技能 | 卒検 | |
10:05~10:55 | 学科 | 学科 | 学科 | 技能 | 卒効 | 卒検 |
11:05~11:55 | 技能 | 学科 | 学科 | 学科 | 卒検 | |
12:05~12:55 | 技能 | 学科 | 学科 | 卒検 | ||
お昼休憩 | お昼休憩 | |||||
14:05~14:55 | 技能 | 学科 | 技能 | 学科 | ||
15:05~15:55 | 学科 | 学科 | 技能 | 学科 | ||
16:05~16:55 | 学科 | 技能 | 学科 | 学科 | ||
17:05~17:55 | 技能 | 技能 | 学科 |
Bタイプ 時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:05~9:55 | 適性 | 技能 | 技能 | 卒効 | 卒検 | |
10:05~10:55 | 学科 | 学科 | 学科 | 技能 | 技能 | 卒検 |
11:05~11:55 | 学科 | 学科 | 学科 | 技能 | 卒検 | |
12:05~12:55 | 技能 | 学科 | 技能 | 学科 | 卒検 | |
お昼休憩 | お昼休憩 | |||||
14:05~14:55 | 技能 | 技能 | 技能 | 学科 | ||
15:05~15:55 | 学科 | 学科 | 技能 | 学科 | ||
16:05~16:55 | 学科 | 学科 | 学科 | 学科 | ||
17:05~17:55 | 技能 | 学科 |
#スケジュール固定 #最短6日間で卒業
#スケジュールを変更する場合は1時限につき7,700円(税込)が発生
#順番で受講しないといけないカリキュラムの為、例えば火曜10時が来校できない場合は以降28時限の移動×7,700円(税込)
#最短入校枠はお問い合わせください 0120-130-512
#電話で入校枠は確保できません
#遅刻、キャンセル、補習等でスケジュール通りに受講できない場合は以降受講できず約1週間~3週間先から続きを受講
Training fee |
/ 教習料金 2025/8/31まで(定員となった為、受付終了いたしました) |
---|
普通第二種免許 | 大型・中型・準中型免許の方 235,950円(税込) 普通一種免許の方 252,450円(税込) |
---|
※卒業までに必要な料金(入学金/学科料/技能料/教科書代/効果測定料/検定料)を含んでおります
Training fee |
/ 教習料金 2025/9/1スタート~(8/11より受付開始しております) |
---|
普通第二種AT免許 | 大型・中型・準中型・普通一種免許の方 245,850円(税込) |
---|
#卒業までに必要な料金(入学金/学科料/技能料/教科書代/効果測定料/検定料)を含んでおります
#普通第二種MTは取扱いございません #限定解除をご利用ください
お客様の都合により発生する料金
- 学科テスト(卒効)不合格の場合 1,650円(税込)/1回
- 技能教習で基準時限(1段階3時限 2段階9時限)から延長した場合 7,700円(税込)/1時限
- 技能テスト(卒検)不合格の場合(再検定+補習) 15,400円(税込)/1回
- 再検定までに検定補習1時限を超えて希望した場合 7,700円(税込)/1時限
- スケジュール変更料(決められたスケジュールを変更する場合)7,700円(税込)/1時限
- ※順番で受講する必要があるスケジュールの為、例えば火曜10時が来校できない場合は以降28時限の移動×7,700円となります
- 技能・学科教習を当日朝8時以降にキャンセルまたは遅刻・欠席した場合 7,700円(税込)/1時限
- ※遅刻、キャンセル、補習等でスケジュール通りに受講できない場合は以降受講できず約1週間~3週間先から続きを受講
- 検定前日までに追加で技能練習する場合 7,700円(税込)/1時限+卒業検定変更料30,800円(税込)
FAQ |
/ よくある質問 |
---|
短縮となります
学科19時限➡17時限
技能18時限➡12時限
となり10日間スケジュールが6日間で卒業可能となりました
また9月以降、旧法(10日間スケジュール)で教習は不可となりました
最短6日です!
固定スケジュールとなりますので大変申し訳ございませんがお客様が通いたい日時をお聞きする事ができません

#スケジュールを変更する場合は1時限につき7,700円(税込)が発生
#順番で受講しないといけないカリキュラムの為、例えば火曜10時が来校できない場合は以降28時限の移動×7,700円(税込)
運転できる事を基本としているカリキュラムの為、オススメしません
カリキュラム内で技能をみきわめる時間がございます
もし、みきわめ不良の場合は授業が継続できず、1週間~3週間先からスケジュールずれる事になります
ご不安な方はまず、ペーパードライバー講習を受講後にお申込みください

大変申し訳ございませんが日本語の教科書しか現時点ございません
お申込み時に漢字テストがあり、読み書きできない場合はご入校できません
厚生労働局の人材開発支援金のみ対応しております!
人材開発支援金詳細はこちら
それ以外の補助金(よくあるのがハローワークの教育訓練給付金)は対応しておりませんのでご注意ください
#卒業証明書が給付金に必要
#卒業証明書再発行できません
#卒業証明書をコピーして保管
ほぼなんでも使えます!
・現金(入学金¥55,000もしくは総額)
・クレジットカード(分割可)
・銀行振込
・電子マネー(Paypay,auPay,メルペイ,d払い)
・ドライバーズローン(本人確認書類をご準備ください)
がご利用頂けます

Information |
/ 入校のご案内 |
---|
入校条件
年齢 | 満21歳以上の方 |
---|---|
免許 | 普通、準中型、中型、大型、大型特殊免許のいずれかを取得から3年以上経過していること※免停期間を除く 外国籍の方で日本の免許取得3年未満の場合、外国免許+JAF翻訳文必要 |
視力 | 片目0.5以上、両目0.8以上の方 ※眼鏡・コンタクト着用可 深視力あり |
色彩識別 | 赤・青・黄の三色を識別できる方 |
聴力 | 人の会話が聞き取れるレベル |
学力 | 運転関係の法令や構造などの文字を読み書きできる方 |
聴力・運動能力・視力 | 障がい者手帳をお持ちの方や下記病気により自動車の運転に支障がある方は事前に試験場へご相談頂いた上でお手続きください 【主な病気一覧】 認知症・統合失調症・てんかん・再発性の失神・無自覚性の低血糖症・そううつ病・重度の眠気の症状を呈する睡眠障害・その他運転に支障のあるもの 【運転免許試験場の適性相談コーナー】 門真運転免許試験場 06-6908-9121 光明池運転免許試験場 0725-56-1881 |

入校受付
#平日9時~19時、土日祝17時まで
#お手続き時間平均30分程度 #深視力検査で伸びる場合あり
#申込時のみ臨時駐車場あり(受付で許可証お渡し) #教習の時利用不可
持ち物
①免許証
#眼鏡条件ある方は眼鏡・コンタクト
#免許証作成時に決めた4桁+4桁暗証番号
#暗証番号わからない方は本籍地記載の住民票必要
#マイナ免許証のみの方は本籍地記載の住民票必須
②料金
③外国籍の方は在留カード+パスポート
日本の免許取得3年未満の場合、外国免許+JAF翻訳文
をご持参ください