入校のご案内

入校の手続きは下記の方法がございます
・入所受付窓口
WEB入校手続き (自宅で入校手続きができます)※1週間以上先の入校をご希望の方
各大学生協窓口大阪大学の出張受付 ※大学生協組合員のみ
 
お申込みの際に、視力テストなどを受けていただき、諸手続きを行ないます
ご案内・ご説明のみでもお気軽にご来校ください

お申込み受付時間

受付時間

平日 9時~19時

土日祝 9時~17時(2022.1-3月は19時まで)

平均所要時間

約30分
ローン希望の方は約60分

受付場所

2階入口 入所受付

休校日

6/13~6/14,7/10,9/24~9/25,11/13,12/29~1/6

豊中自動車教習所 受付

ご案内・ご説明のみでもお気軽にお越しください

大阪大学生協ご利用の方はこちら

開催場所

豊中キャンパス福利会館2階 旅行カウンター横

時間

火曜日・金曜日 10時~16時(事前予約制 30分/回)

平均所要時間

ご説明 約30分
お申込 約30分

相談会事前予約

学内申込手続きや免許取得のご相談は

こちらよりご予約お願い致します。

※ご予約がない時間帯であれば予約不要で対応いたします

生協申込

阪大生協へオンライン申込する方はこちら

大阪大学 豊中キャンパスから教習所まで無料スクールバスでなんと5分
授業終わりや授業の合間に年間350名以上の阪大生が通っています
行きは①正門前②石橋阪大下交差点③グラウンド上がった大学東口向いから乗車できます
帰りは阪大正門前に1番にお送りするバスがございます
LinkIcon 阪大から豊中自動車教習所までのマップ(バス停留所付き)
 
LinkIcon お申込みアンケートはこちら

豊中自動車教習所 相談会

ご説明のみでもお気軽に☆

ご入校日(教習開始日)

教習開始日の前日午前中までに必要なものをご用意の上、お申込みにお越し下さい

教習開始日

月曜:17時~20時(祝日は10時~13時)
水曜:14時~17時
土曜:10時~13時

※二輪免許お持ちの方は2時間で終了
※WEB入校の方は手続きが必要な為、1時間前集合

豊中自動車教習所 オリエンテーション

オリエンテーション風景

お申込みに必要なもの

本籍地記載の住民票

1.本籍地記載の住民票 1通


必ず本籍地が記載されているものをご準備ください(※コピー不可)
個人番号(マイナンバー)記載なし、発行から6ヶ月以内のものが有効
※免許証をお持ちの方は当校の「IC免許カードリーダー」で暗証番号(4ケタ+4ケタ)を入力すると本籍地の読み取りが可能となり住民票は不要です
※住民票記載事項証明書は受取不可です
※外国籍の方は在留カード番号・期間・期限の記載が必要です

2.本人確認書類(いずれか1点)


・学生証(学割を適用する場合)
・健康保険証
・免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・写真付きの社員証
・官公庁が法令に基づき交付した免許証、資格証明書等
・外国籍の方は在留カード

※医師・看護師などの資格をお持ちの方は資格証明書を持参頂くと3時限の応急救護教習が免除されます

豊中自動車教習所 料金

3.料金


お支払方法は下記からお選び頂けます
1.現金 ※銀行振込可
  入学金55,000円(税込)もしくは
  総額料金+技能予約オプション料金(ご希望の方のみ)
2.クレジットカード(ご本人様名義もしくは名義人同伴 ※分割払い可)
3.Pay系(Paypay,aupay,メルペイ
4.電子マネー(ICOCA、PiTaPa、楽天Edy、nanaco、iD)
5.ドライバーズローン(ご本人確認書類の学生証・保険証・免許証等が必要)
  ※高校生でも利用可


大学生協組合員の方は各大学生協窓口にて事前に総額料金をお支払い頂き、大学生協が発行する書類を当校へお持ち下さい

4.メガネ・コンタクト


裸眼で片目0.3以下もしくは両目で0.7以下の方はメガネかコンタクトを着用ください

申込書

5.申込書


事前にご記入頂いているとお申込みをスピーディに進めることができます
 
LinkIcon 入校申込書ダウンロードはこちら
 
LinkIcon 入校申込書記入見本はこちら

ご入校条件

年齢

満18歳以上の方(17歳の方は1ヶ月前から入校可)

視力

片目0.3以上、両目0.7以上の方 ※眼鏡・コンタクト着用可

色彩識別

赤・青・黄の三色を識別できる方

学力

運転関係の法令や構造などの文字を読み書きできる方

聴力・運動能力・視力

障がいをお持ちの方や下記の病気により自動車の運転に支障がある方は症状により免許が取得できない場合がございます。事前に試験場へご相談頂いた上でお申込みください

【主な病気一覧】

認知症・総合失調症・てんかん・再発性の失神・無自覚性の低血糖症・そううつ病・重度の眠気の症状を呈する睡眠障害・その他運転に支障があるもの

※運動能力(四肢)、聴力、視力、その他身体に障がいがある方は予約不要です
【運転免許試験場の適性相談コーナー】
門真運転免許センター 06-6908-9121
光明池運転免許センター 0725-56-1881
※身体障がい者用の教習車もご用意しております

適性相談時間 平日14:30~16:00

持参物 本人確認・印鑑(シャチハタ不可)・障がい者手帳(交付されている方)